ダイヤモンドの4C

婚約指輪に使われるダイヤモンドは4Cが決め手になります。ダイヤモンドは天然鉱物ですから、自然なものです。どうしても内包物があります。肉眼では確認できないものですが、こだわりたい部分でもあります。この記事ではダイヤモンドの4Cについて詳しく解説します。
カラット (Carat)
宝石の重さの単位で1カラットは0.2グラム。単位は「ct」と表記されています。一般的にはラウンドブリリアンカットされていますから、重量は大きさと考えてもいいでしょう。重ければ重いほどダイヤモンドが大きいのです。
カラー (Color)
すべて白く見えますが、詳細に鑑定すると無色透明のものから黄色みを帯びた物なであるのです。通常は無色透明が上位になります。最上級は「D」で「E」「F」「G」となります。G以下はお薦めできません。
クラリティ (Clarity)
ダイヤモンドの透明度ですが、全く内容物がないものがフローレス(FL)です。ブライダル品質はVS2クラスまでです。この範囲で選べば間違いないでしょう。
カット (Cut)
美しさや輝きを決定づけます。人気のカットはブリリアントカットです。
いかがでしたでしょうか?
ダイヤモンドの4Cに関して理解いただけたと思います。婚約指輪を購入する場合、ジュエリーショップの担当者の説明をこれでしっかりと聞けると思います。ステキな婚約指輪を選んでください。